3年 総合的な学習 立小校区のひみつ調査隊
3年生では、校区探検をして町の様子を知り、校区内の歴史的建造物について調べる学習をしています。
この日は1組が2グループに分かれ、千体地蔵と住吉神社に出かけました。千体地蔵の調査では、この地蔵は江戸時代から祀られていることの説明を聞き、地蔵盆の意味も知りました。地域で大切にされてきたことを感じることができました。
住吉神社調べでは、神社がいつ建てられたか、何の神様が祀られているか、神社のお参りの仕方などを教えていただきました。火祭りについても説明していただき、地域に残る伝統行事を知り、地域に愛着と興味をもつ事ができました。
調査に同行してくださった保護者ボランティアの方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
明日は2組が東福寺と新川神社、明後日は3組が田中神社と寺山古墳の調査に出かけます。

