人権研修

この日は、夏休み最後の校内教職員研修として人権研修をしました。地域総合センターから講師の先生をお招きし、日常における人権について、演習を交えながら講義をしていただきました。人権とは、人を尊重することであり、次の3点についての大切さを学びました。
1 正しく知る(正しく知らないと間違いをうのみにしてしまう)
2 多方面から見る(思い込みや偏った見方をしない)
3 違いを認める(自分基準ではいけない 普通の概念の問い直し)
 気付かぬ間に人を傷つけたり、人権を侵害してしまったりすることがないよう、人権について常にアンテナを高くし、人勧感覚を磨き続ける姿勢をもちたいと思います。
 人権学習に先立っては、若手・中堅の先生たちがICT機器のソフト活用研修も行いました。
 教職員は2学期の準備を整え、子どもたちとの再会を楽しみにしています。