3年算数 かけ算

 3年生の教室をのぞくと、算数の学習をしていました。2年生で覚えた、かけ算の九九を使っての学習です。教科書に沿って学習を進めていますが、「おはじき入れ(遊び)」という日常生活に根ざした問題です。
 この時間は「0」をかけたりかけられたりしたららどうなるかを考え、かけ算の仕組みを知る授業です。大型モニターも使いながら、おはじき入れの結果を確認して授業が進んでいきます。
 かけ算は、数を扱う中で大切な概念です。日常生活でも汎用度は高いです。授業の毎時間のめあてをしっかりとつかみ、探究心いっぱいに考えを深めていって欲しいと思います。(授業では、毎時間のはじめにこの授業で何を学習するのかを明確にするために「め」のカードを掲示し、めあてを提示しています。また、授業の終わりには、この日に学んだことをまとめる、振り返りの時間を大切にしています。)