非常食献立
8日(月)は非常食献立の日でした。9月1日は「防災の日」で台風や地震、豪雨などの自然災害について認識を深め、備える日です。先週末には台風が接近し、学校でも対応策を練っていました。
先週金曜日に2年生の教室で、災害への備えをどれくらいしているかと子どもたちに投げかけた時は、懐中電灯や飲料水などを準備していると答える子がいました。しかし、学校が避難場所になっていることを知っている子どもは少なく、もしもの時に何をもってどこへ避難したらよいか、家族と一緒でないときに、集合場所をどこにするかなどについて、家族で相談しようと話していました。
8日(月)の献立には、非常食用の加熱をせずに食べられるブラウンシチューの提供がありました。こういった機会に災害時の備えや行動について、ご家族で確認してみてはいかがでしょうか。