1学期終業式
18日(金)は1学期終業式でした。暑さ対策のため体育館には集合せず、各教室と校長室をオンラインで繋いで行いました。
校歌斉唱から始まり、学校長の話、児童代表の発表、夏休みの生活についてと、式は続いていきました。
私からは、諺(ことわざ)とは何かを説明し、努力することの大切さを説いた諺を3つ紹介しました。そして、「努力とは続けること」の話をして、夏休みに継続して取り組むことを自分の目標として設定して欲しいことを伝えました。児童代表の発表では、各学年の児童代表が、この1学期にがんばったことを作文に書いて発表しました。夏休みの生活については、生徒指導担当から児童・保護者向けに配付したプリントを基に、安全や健康に夏休みを過ごすために大切なことのお話をしました。
42日間の熱く長い夏休みが始まります。9月1日には、ひとまわりもふたまわりも大きくたくましくなった姿で登校してきてくれることを願っています。私も夏休みに続けることの目標として、健康作りのために「1日に一万歩以上歩く」ことを語ってしまいました。2学期の始業式で目標達成を伝えられるのか、不安と後悔しかありませんが、がんばりたいと思います。


